ブログを始めたきっかけ

実は、ブログを始めたきっかけは、私の金銭的な問題に表れていた心の問題からだったのです。

突然私を襲った慢性疲労症候群。

それはミッドライフクライシスとも言われるものとも交差し、

光のない真っ暗闇の5年を手探りで歩き続けて放浪していました。

元々直感型で生きてきた私。

その直感の感覚を奪われてしまったような感覚になり、生活する為の道標としていたコンパスを失ってしまったように感じました。

それは突然、崖から突き落とされ、

太平洋のド真ん中の深海、上下左右どちらを向いているのか、

私は今どの方角に向かって歩みを進めていけばよいのか、

人生を生きてきて初めてあのような暗い世界に蹴り落された日々を過ごしました。

その約5年間は、光の全く見えない真っ暗闇の人生の時となり、

あれ程孤独で冷たく苦しい時はありませんでした。

一体何が起こったのか理解出来ない日々を過ごし、

その間は身体の不調は悪化し、

直感による道標を失い、私はお金を支払ってスピリチュアルやカウンセリングやコーチングなど、

あらゆる手法を使ってその世界から脱出しようと、多額の投資をし始めたのです。

そこから、私は1000万円以上使い、とにかく抜け出す為に藻掻き足掻き助けを乞いました。

けれども多額の出費は私の毎月の支払を悪化させ、支払う為に働かなければいけない日々に追われ始めた悪循環が始まったのです。

毎日毎日頭を抱え、悩み苦しみ泣きながら過ごしていました。

けれどふとある時気付いたのです。

今まで、私は自分の本当の心の声を、1000万分以上も溜めに溜め込み、生き続けてきてしまったのだと…

誰かの為に、自己犠牲をし続け、

誰かの幸せの為に、自分の幸せを後回しにし、

誰かの自己肯定感の低さの為に、自分がピエロを演じ、

誰かが抱えている心の痛みの為に、自分は掃き出すゴミ箱となり、

誰かの嘘の不幸せの為に、お金を支払い、

自分で自分を認めるコトを無視し、

私が自分の心身に鞭を打ち続けて酷使させ続けてしまったのです。

本当の意味で全てが自分の為にするべきコト・モノを後回しにした結果、このドン底が訪れたのかもしれません。

いえ、後回しどころか、そんな自分を自分で捨てながら生きてきてしまったのかもしれません。

生きる事を放棄しているも同然でした。

この暗闇の期間では、身体を回復させる為にとことん自分の心と向き合い続けてきました。

そして、やっと少しづつ直感が戻り始めました。

私の場合ですが、このどん底から抜け出せたきっかけは、

本当の心の声に耳を澄ませ、環境を変えて沢山の新しい人と出会い、価値観を沢山学ばせて貰った事でした。

今まで一匹狼、そこまでに人に興味関心を持たずに生きてきた私は、自分が本当に望むものに向き合う事が出来たのです。

人は一人では生きていけない事を学ぶ事が出来ました。

人の人生とは、結局は人との繋がりや愛情によって生かされ支え助けられるのだと。。。

私は、このブログを通して、私のように本当は『輪』を望むけれど怖くて出来ない。

そんな方にも、何か温かいものが届けばよいと思ったのです。

そして何より一番は、私の心を自分自身で文章にして書く事で、

自分の本当の心の声に嘘をつきたくないと思ったからです。

言葉や文章、色、夜空や星や天然石が好きな事、

仏教やスピリチュアル的な生き方、

そんな自分を隠さずに生きたいと思ったのです。

そしていつか、私はこのブログを通して自分から作る安心安全な『輪』を作って広げていきたいなぁと思い、立ち上げたのです。

ミッドライフクライシスから心身を整え人生を考えるブログ

初めまして、anna.です。

このブログでは、私自身が経験しているバーンアウト(燃え尽き症候群)による慢性疲労症候群(自己診断の解釈と、軽度~中度程度でした。)との向き合い方や、そこから少しずつ回復していくプロセスを、記していこうと思っています。

今はかなり良くなっており、回復も早くなってきましたが、無理をすると心身に影響が今でも出てしまいます。

私は長年、

『もっと頑張らなきゃ』

『休んではいけない』

そう自分を追い込み続けて、心身のサインを無視して働き続けてきました。

安心できる場所を探し続けながら、気付けば心も身体も限界を超えていました。

そして今も、完全に回復したわけではありません。

休みながら、泣きながら、時にはまた頑張りすぎてしまいながら…。

日々の小さな波に揺れながら、『どうすれば自分を大事にできるのか』『休むことを許す』『安心できる時間を持つ』ということを練習している最中です。

自分のココロの声を聞きながら、

自分のカラダの声を聞きながら、

自分自身を取り戻していっています。

このブログは、そんな現在進行形の記録です。

正直に言えば、上手くいかない日もたくさんあります。

でも、そのまま残すことが、きっと誰かの安心や共感につながると信じています。

そのすべてを『誰かひとりでも共感してくれる人がいるかもしれない』と思って、書き残していこうと思います。

もしあなたも、同じように『もう頑張れない…』と感じているなら、この場所が少しでも安心の寄り道になっていたら嬉しいです。

わたし、anna.(アンナ)について

好きなもの:夜空・月・星・動物・天然石・アクセサリー・本・言葉・色

海外が好きです

色んな国に行って、小物を買って棚に並べて眺めるのが好きです

命数が9のせいか、子供のころからスピリチュアル的に生きていたように感じます

私は幼少期から繊細で『人は何故生きるのだろうか…』と疑問を抱き続け、精神世界の探求と共に、思春期の頃から私のメンタルはどんどん悪化していきました。

自傷行為や摂食障害、境界性パーソナリティ障害、時には幻聴や躁鬱のような気分変調症など、長い間悩まされてきました。

そして、メンタルの不安定さに加え、HSPやエンパス気質、ADHDなどの性質もあるせいか、とにかく仕事が続きませんでした。

今思えば、アダルトチルドレンや愛着障害から来ているものが多かったのかもしれません。

仕事が続かない為に、いつも2個~5個の仕事を掛け持っていたのです。

それは睡眠時間を削って働く事でもありました。

そんな中でも、やっと長く続けられた仕事を見つけました。

マッサージセラピストでした。

数年後、この仕事から医療系に進むとは、当時は全く考えてもいませんでした。

そしてついに転機が訪れ、その道しか選択せざる負えなくなってしまった私は、東洋医学の道に進むことになりました。

医療の世界は私自身が思っていた以上にとても楽しく、東洋医学や西洋医学に魅了されて毎日とても充実して楽しく学校に通っていました。

ところが…

ある日突然の出来事でした。

ベッドから起き上がる事が困難になってしまったのです…

そしてあれだけ楽しかった医学、一切の興味が無くなってしまったのです。教科書は開く事も苦痛になり、そして何より身体がおかしいのです。

何がおかしいのかが分からない…

説明が出来ない…

でも何かが明らかにおかしい…

説明が出来ない不調と症状のせいで、誰かに相談しようとしても説明がつけられない…

動けと言われれば動ける、仕事も出来る、しなければ学費が払えない、やろうとすれば出来る、けれどとてもしんどくて辛くて何かがおかしい…

そのような不調に、何科のどの病院に行けばよいのかも分からず、ただただ時だけが過ぎていき、回復してくるまでに約4~5年間の時間を要しました。

そんなある日、次第に回復してきた頃です。

とあるインターネットの記事を読み、そこから慢性疲労症候群と言う名前を改めて目にしました。

自分でインターネットで調べていたところ、恐らく、重度ではないけれど、これだったんだ…

と確信したのです。

今も、突然ストレスが沢山かかると横になってしまったり、以前は誰もが驚く程の記憶力でしたが、短期記憶や記憶力も少し問題があったり、突然うつ症状が出てしまったりします。

以前に比べればかなり良く、一気に回復が大きく感じられたのは東洋医学の力でした。

バーンアウト(燃え尽き症候群)が引き金になった結果が慢性疲労症候群を引き起こした為、このブログを立ち上げると同時に、東洋医学も西洋医学も大好きな私は、心と体を整えるブログにも繋げていきたいと思ったのです。